NasukaGgud blog

ガジェットやイラスト作成、3Dグラフィックスなどについての記事を思うがままに書きます。

Dell XPS13 2in1 (9365) レビュー【デルアンバサダー】

まえがき

先日小さいラップトップ触ってみたいなぁと思っていたのでデルアンバサダーに登録して”XPS13 2in1(9365)”をお借りしてきました!!

この記事ではファーストインプレッションとして兄弟機XPS15(9560)と比較しながらレビューしていこうと思います。

f:id:NasukaGgud:20191121005625p:plain

XPS15(9560)とXPS13 2in1 (9365)

目次

 

製品情報

まず最初にざっと今回お借りした端末のスペックを比較対象機と一緒に紹介します。

製品名

XPS13 2in1(9365)借用機

XPS15 (9560)

CPU

第7世代Core i7 7y75

第7世代Core i7 7700HQ

GPU

Intel UHD 615

Geforce GTX1050

メモリ

16GB(LPDDR3-1866)

16GB(DDR3-2666)

ストレージ

512GB

512GB

ディスプレイ

13.3型QHD+

15.6 型 4K

タッチ/ペン

タッチ対応/ペン(2,048筆圧検知、AES)

タッチ対応

カメラ

HD/ディスプレイ下

Windows Hello カメラ

HD/ディスプレイ下

USB Type-C(Thunderbolt 3)

2

カードリーダ

microSD

SD

オーディオ

オーディオ/マイクコンボジャック(3.5mm)

その他ポート

セキュリティケーブル用穴

HDMI,USB3.0x2, セキュリティケーブル用穴

Wi-Fi

Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac)

Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac)

Bluetooth

Bluetooth 4.2

Bluetooth 4.2

指紋認証

あり

あり

キーボード

テンキーレス/バックライト

テンキーレス/バックライト

タッチパッド

Precision TouchPad

ACアダプタ

30W(USB Type-C)

130W

バッテリ

46Wh

97Wh

カラー

シルバー

シルバー

サイズ(幅×奥行き×高さ)

304x199x13.7mm

357x235x17mm

重量

1.24kg

2.06kg

OS

Windows 10 Home

デザイン

 ファンレスデザインを採用していてとても薄く、軽く仕上げられています。XPS15と比較すると2/3くらいの厚さになっています。

f:id:NasukaGgud:20191121010801p:plain

XPS15との厚さの比較

 

また真上から見たサイズはA4ファイルに収まるサイズとなっていてだいぶコンパクトな感じです。

f:id:NasukaGgud:20191121010633p:plain

XPS15との比較

キーボード配列とポート類

 キーボード配列は一般的な日本語配列のキーボードという感じです。タイプ感もかなり軽快で疲れにくい感じです。エンターキーもXPS15に比べて大きく打ちやすいです。

ただ一つ気になる点として、方向キーの場所に詰め込まれているページアップダウンキーは誤操作を招きやすく使いにくく感じました。なぜかXPS13 2in1にだけついているんですよこれ

f:id:NasukaGgud:20191121013148p:plain

XPS13 2in1のキーボード配列

f:id:NasukaGgud:20191121013729p:plain

XPS15のキーボード配列

 

ポート類は左右に充電ポートにもなるUSB-C(thunderbolt)が一つずつついています。あと右側にmicroSDカードリーダ、左側にオーディオ端子が付いている感じ。

f:id:NasukaGgud:20191121014103p:plain
f:id:NasukaGgud:20191121014024p:plain
左側     右側

 

XPS13には指紋認証のほかにWindows Hello(顔認証)にも対応しています。赤外線カメラを使用しているので暗闇でも一瞬で認証することができました。

f:id:NasukaGgud:20191121014853p:plain

顔認証中は赤外線が照射される(目には見えない)

ディスプレイと音質

 XPS13 2in1のディスプレイ解像度は3200x1800と4Kではないが、なかなかの高解像度です。個人的には13.3インチクラスではパフォーマンス面を考えると4Kは処理が重過ぎるのでとてもちょうどいい解像度ではないかと思いました。

XPS15の4Kディスプレイと比べるとだいぶ落ち着いた感じの発色をしていると感じました。逆にXPS15は赤みがかっている感じでした。

 

f:id:NasukaGgud:20191121033234p:plain
f:id:NasukaGgud:20191121032758p:plain
XPS13 2in1のディスプレイ拡大
f:id:NasukaGgud:20191121033234p:plain
f:id:NasukaGgud:20191121032821p:plain
XPS15のディスプレイ拡大

ディスプレイの明るさも外にいるときでも十分に画面を見ることができるくらい明るかったです。外出先でも動画視聴しやすいと思います。

 

XPS13 2in1のスピーカーは本体の側面左右についています。そして本体にはMaxxAudio proが入っているのでそこで音を好みに調節できます。個人的にはこれにDolby Atmosをインストールして使うのがおすすめです。

実際にXPS15とXPS13 2in1のスピーカー音質をバイノーラルマイクを使ってサンプルしてみました。

十分な音量も出るので外出先でスポーツ配信をみんなで見るということもできそうです。

おすすめスポーツ配信サービス

watch.dazn.com

 ※DAZNレビューは別記事にてします。

ペンとタッチ

 ペン入力にも対応しているので試しに絵をかいてみました。

f:id:NasukaGgud:20191121035442p:plain

ためし描き

ペンの書き味は比較的固めで視差は感じられませんでした。安い液タブで起こる入力位置と表示位置がずれるという現象はなかったです。

しかし電池持ちが悪いのと単6電池を使うところも含め、描き味的にはWacomApple pencilなどには劣るかな~という印象を受けました。(このペンの立ち位置的にはメモ書きがメインなのかも...)

もし絵をがっつり描きたいのであればWacom製のスタイラス対応のPCの方がいいかもしれないです。

 

ペンが天板に張り付く仕様になっているので持ち運びの時に落としにくくなっているようです。

f:id:NasukaGgud:20191121035707p:plain

振ると落ちるので注意

処理性能

 主にCPU性能と排熱性能について検証しました。

CineBenchR15を連続で走らせ、温度の上昇具合とそれに伴うパフォーマンスの低下具合を数字と体感的に見てみました。

 ※検証時の室温17℃

CineBench R15

XPS13 2in1(9365)

XPS15 (9560)

CPU score

230cb

605cb

GPU score

31fps

71fps

CPU最高温度

91

78℃

CineBenchのスコア的には4k動画の視聴やドキュメント作成程度だったら快適にこなせる感じで3Dゲームなどはできなくはないけど厳しいといった感じです。(LoLクラスならできそう)

 

XPS13 2in1はクロック周波数を落とすことによって熱を調整するみたいです。ベンチマーク初っ端からCPU温度が90℃に達してました。(表面温度はそこまで高くなかったです。)

f:id:NasukaGgud:20191122015100p:plain

XPS13 2in1の温度変化の推移(水色)

 

熱によるパフォーマンスの低下は多少ありましたが体感的にはそれほど不快なレベルではなく意外と軽快な感じでした。

CineBench R15

XPS13 2in1(9365)

XPS15 (9560)

CPU score 5回連続

230cb→180cb

605cb→549cb

GPU score 5回連続

31fps→25fps

71fps→61fps

          高負荷時のパフォーマンスの低下具合

電源バッテリー持ち

 今回のレビュー機は2017製とだけあり、かなりバッテリーがヘタっている状態だったので正確に評価することができなかったです。レビュー期間時のバッテリ駆動時間は体感的に約4時間ほどでした。

また、XPS13 2in1、XPS15についているUSB-CはPDに対応しているのでサードパーティー製の充電器でもかんたんに充電できる点とても良いです。

まとめ

約1週間使ってみて良いところとイマイチなところをまとめました。

Pros(長所)

+軽くてコンパクトなところ

+ディスプレイの解像度がちょうどいい

+小さいながらパワフルなスピーカー

+顔認証が付いている

+コンパーチブルでペンが使える

+ウェブブラウジングやテキスト作成に十分な性能

Cons(短所)

-キーボードの方向キー周りの配列が使いにくい

-付属のスタイラスペンの電池持ちが悪い

-付属のスタイラスペンが充電式ではない

このPCに向いている人

テキストや資料作成とネットサーフィンや動画視聴をよくする人

気軽にPCを持ち歩いてどこでもちょっとした作業をしたい人